こんなことを感じるあなたは
モテていない!
- もっと患者数を増やしたい
- 医院経営に不安を感じる
- 患者さんの質を高めたい
- 自費の患者さんが少ない
- 優秀な人材を確保したい
- 好きな診療に集中したい
- 十分な収益を確保したい
- 無駄に忙しいと感じている
- ストレスなく豊かに生きたい
ひとつでも当てはまっているなら…あなたはモテていません。
モテる方法を
この2人から学びませんか?
我々があなたを
『モテる』ブランドにします!
あなたがモテる
たった一つのカギは…
あなたも日々診療に打ち込んでいることと思います。
患者さんのために、最新の知見や技術を身につけ、少しでも質の高い治療を行うために研鑽を重ねていることでしょう。
歯科医師であることの誇りを胸に、患者さんに感謝されることを喜びとして、懸命に歯科医院経営をされていることと思います。
それなのに…
それだけ真摯に歯科診療に向き合っているのに、患者さんにあまり理解されていないと感じることはありませんか?
✔ 患者さんのためを思って提案したのに、お金儲けだと思われてしまう…
✔ 歯科診療に理解や関心があり、治療に協力的な患者さんが増えない…
✔ どんなに丁寧に説明しても、結局は保険の治療しか受けてくれない…
✔ 理不尽な要求やわがままだったり、値下げを求める患者さんがいる…
✔ 痛みや腫れなどの時だけ大騒ぎして、痛みが落ち着くと来なくなる…
こんな患者さんばかりがアポイント帳に並んでいたら、朝から憂鬱になってしまいますよね。他にも、、、
✔ 医院のことを考えてくれる気がきくスタッフが欲しい…
✔ すぐに辞めてしまい、いつもスタッフを募集している…
✔ 指示待ちスタッフばかりで、自立して働いてくれない…
✔ 診療に集中したいのに何かと邪魔が入り無駄に忙しい…
✔ 歯科医院経営に漠然とした不安を抱えて過ごしている…
✔ 一生懸命に働いているはずなのにそれほど儲からない…
✔ ストレスだらけでスタッフにトゲトゲしくなってしまう…
これらは、「あるたった1つの原因」から引き起こされています。
それは、、、
あなたが
『モテないありふれた存在』
だということです。
あなたやあなたの歯科医院が患者さんにとって、さらにはスタッフにとって、
「どこにでもある」
「代わりがきく」
「思い入れがない」
『モテない存在』だから上記のような惨状を引き起こしているのです。
ですから当然、これらの悩みを解消する方法はたった1つしかありません。
それは、あなたとあなたの歯科医院が『モテる特別な存在』になることです。
その『モテる特別な存在』をなんと呼ぶのか?
きっとあなたは既にその答えをご存知のはずです。
『モテる特別な存在』... それを人は”ブランド”と呼びます。
例えば、スターバックスやディズニーランドはブランドを確立しています。
そして彼らが『モテる特別な存在』であることに異を唱える人はいないでしょう。
モテるブランドは『究極の資産』です。
一度身につけた『モテるブランド』は人を惹きつけて離しません。
また、あなた自身が『モテる』ことになるのですから、誰にも真似されることがありません。
しかも今回はあなたの『モテる』『共感される』『選ばれる』『憧れになる』を明確化・言語化しますので、この先ずっと使い続けることができます。
今後のあなたの歯科医院経営を支えるのはこの『モテるブランド』なのです。
あなたに永続的に利益をもたらし続ける『モテるブランド』は、まさに資産と呼ぶべきものであり、『究極』の名にふさわしいものです。
もしあなたが『モテる特別な存在』となり、ブランド歯科医院を構築したなら…
あなたはこれまでとは全く異なる世界を眺めることになるに違いありません。

あなたがモテたら...
- 良い患者さんと良いスタッフに選ばれる
- 集患や経営の不安から解放される
- 相性の良くない患者さんを診なくて済む
- 売り込まなくても自費が増えていく
- 口コミ、紹介が増え、リピートが増える
- ストレスなく好きな診療に専念できる
- 経済的自由を手に入れることができる
- 非生産的な忙しさから解放される
- 理想のライフスタイルを実現できる
ご覧いただいたように、モテるブランドを手に入れることであなたは様々なものを得ることができます。
具体的には、、、
- 最大のギフトは「良い患者さんに選ばれるようになる」ことです。
「あなたに診て欲しい。」そんな患者さんが、数多くある歯科医院の中から、あなたというブランドを求めて来院してきます。まさに患者さんからモテます。 - 「あなたの歯科医院で働きたい」「あなたと一緒に働きたい」という優秀なスタッフが集まってくるようになります。
あなたが患者さんにもスタッフにもモテるので、医院の雰囲気が良くなって評判もあがります。 - 口コミや紹介で来院する患者さんも増えます。
長期的なメインテナンスにしっかり通ってくれる患者さんや、リコールに応えてくれる患者さんも増えるでしょう。モテるので、あなたの言うこともしっかり聞いてもらえます。 - 逆に、あなたとの相性が良くない患者さんやトラブルになりそうな患者さんにはモテなくなります。
これは、ディスカウントショップを御用達にしている方が、ブランドショップとは縁遠くなることと同じ原理です。 - あなたの想いに共感する患者さんが集まり、共感しない患者さんは来院しなくなります。
モテるブランドを手に入れることで、あなたのコンセプトが患者さんに伝わり、あなたと共感し合える患者さんとスタッフに囲まれるようになります。 - あなたが長く付き合いたいと思える、そしてお互いに尊敬し合う関係を築ける患者さんだけが来院します。
それによって、ますます医院の雰囲気も治療の質も良くなり、よりブランドが強化されていきます。 - 自発的に考え、動くことができる優秀なスタッフが集まってきます。
気のきくスタッフが「あなたと一緒に仕事をしたい」と集まり、定着率も向上します。昨今の人手不足を考えるとこの成果には大きな価値があります。 - 当然、スタッフ管理や教育、労務などが最小限に圧縮されます。
スタッフとのトラブルやストレスからも解放されます。指示が的確に通じるのは「モテる」が故ということです。 - あなたは得意な治療、好きな治療に専念できるようになります。
優良な患者さんと優秀なスタッフに囲まれて診療に取り組めますから、ストレスなく治療に集中できるのです。「モテる」あなたの治療を望んで来院してくる患者さんが増えるからこその結果です。 - 無駄な時間の浪費や非生産的な忙しさから解放されます。
「モテるブランド」を手に入れることでトラブル対応や雑務などはそもそも減りますから、あなたは診療に専念できる時間を手にすることができます。 - 売り込まなくても自費診療が自然と増えていきます。
患者さんはあなたの治療を求めて来院してきますから、患者さんにとって良い治療を提案するだけで、それが高額だとしても、スムーズに治療、支払いまで進んでいきます。 - 患者さんにぴったりの治療を正当な報酬で行なうことができます。
あなたの提案が通りやすくなるので、患者さんにとって本当に必要な治療を行うことができ、また優秀なスタッフが安定してあなたをサポートしてくれます。 - 税金や賞与の支払い時期でも資金繰りにゆとりが生まれます。
患者さんやスタッフにモテる結果として、あなたはお金にもモテるようになり、歯科医院を経営するうえでの資金繰りの不安から解放されます。
このように、あなたやあなたの歯科医院が『モテる』ことで、たくさんのことが実現しますから、あなたは歯科医院経営に対する様々な不安から解放されることになるでしょう。
あなたは、経済的・時間的・精神的自由を手に入れ、その結果、仕事においても、プライベートにおいても、あなたが心から望む理想のライフスタイルを実現することができるのです。
実は、これまで近と廣田は、それぞれ別々にコンサルティングを行ってきました。
しかし、『歯科医院経営の成功のカギはモテること』という点で意見が一致し、お互いの強みを持ち寄ると凄まじいシナジーが生まれることに気づきました。
そこで、2人で協力し合って『モテる』ブランド歯科の作り方のための本質を一から十までその全てを指南することにしました。
しかし、
2人の出会いは最悪でした…
現在の2人の親密さを知る方からすれば想像できないかもしれませんが、はじめは2人ともお互いに敵視し合っていたのです。
お互いになんだか気にくわない、腹立たしい、イラっとする存在でした。
近は廣田に対して、こう思っていました。
歯科医師じゃないのに
何がわかる?!
廣田は、国内外計6医院の歯科医院を経営した経験はありますが、歯科医師ではありません。
ですから、近は廣田に対して、、、
・所詮は歯科医師の気持ちがわからない部外者だろう…
・マニュアル通りの机上の空論しか言えないのではないのか?
・歯科医療に想いがあるわけじゃなく、儲かるから参入しただけじゃないか?
・歯科医師を食い物にしているんじゃないか?
・どうせ 『モテない』 ヤツがコンサルしてるんだ、きっと…
近は廣田に対して、このように感じていたのです。
逆に廣田は近に対して、こう思っていました。
たまたま上手く
いっただけでは?!
近は、これまで100医院以上の歯科医院を成功に導いてきましたが、自ら経営した歯科医院は1医院しかありません。
ですから、廣田は近に対して、、、
・たまたま上手くいった自分のやり方を押し付けているだけじゃないのか?
・経営の原理原則を理解していないのではないか?
・別に歯科医師だけやってれば良いんじゃないか?
・歯科のことばかりで広い視野なんて持ってないんだろう...
・どうせ 『モテない』 ヤツがコンサルしてるんだ、きっと…
お互いにこのように感じていて避け合っていたのですが、たまたまあるセミナーで同席することになってしまったのです。
しかも同じグループ。
2人は嫌々ながらも会話せざるを得ない羽目になりました。
ところが・・・
実際に話してみたところ、あっさりと誤解が解けてしまいました。
近は、自身が経営した歯科医院はもちろんのこと、これまでにコンサルした100以上の医院で増収・増益・増患を達成していましたし、
廣田は、自ら6社の経営に携わる起業家であり、医療業界に15年身を置き、歯科医院を国内外計6医院経営した経験を持っています。
セミナー後の懇親会で「俺の方がモテる!」「いやいや俺の方が...」という会話をしたのは今でもお互いの笑い話です。
その後は旧知の間柄のごとく意気投合し、さらに共催セミナーなどでコラボするようになりました。
ここだけの話ですが、住まいもご近所さんだったとわかってからは、深夜まで歯科界の話で激論を交わすまでの仲になっています。
こんな2人にとって「歯科界を良くしたい」という強い想いは共通していましたが、同じジレンマも抱えていました。
それは 『歯科医師は人気がない!』 『歯科医師がモテてない!』 ということです。
歯科界はこのままではヤバい…
事実、歯科大学の受験倍率は今にも1.0倍を割り込みそうです。定員割れを起こしている歯科大学もあります。
小学生のなりたい職業では、歯科医師は男子32位、女子43位です。(2016年 日本FP協会調べ)
ちなみに、同じ調査で医師は男子3位、女子2位、獣医師は男子23位、女子6位です。
これほど人気がない状況が続くようでは、優秀な人材も歯科界に入ってこなくなり、歯科界全体がいずれは衰退していくことになるでしょう。
「これからは歯科医院数が減少して過当競争が緩和される」と言う方もいますが、それは「木を見て森を見ず」です。
現状は、歯科界全体が「魅力を感じられない」と言われているのです。
現在、多くの歯科医院でスタッフ不足、勤務医不足が深刻ですが、人気がない業界には明るい未来は見えません。
このままでは状況は悪化するばかりです。
近は歯科医師として、廣田はコンサルタントとして、人生の多くを歯科界で過ごしてきました。
そんな我々には、その歯科界が目の前で崩壊していく様をそのまま見過ごせないのです。
ただ、こういう危機的状況になると、それに呼応するようにタチの悪い人たちが動き回るようになるものです。
タチの悪いコンサルや歯科医師は
駆逐してしまいたい…
歯科界には、歯科医師を食い物にするようなコンサルタントや、医療の現場を知らない無責任なコンサルタントたちが残念ながら事実として存在します。
近は、そうしたニセモノたちに関わったせいでおかしなことになってしまった歯科医師を何人も見てきました。
また、廣田も誠実さのかけらもない歯科医師や、倫理観に乏しい歯科医師を目にしてきました。
一方で、本来報われるべき真摯な姿勢の歯科医師が報われない場面を何度も見てきたのです。
いずれにしても、真面目だけれどモテていない歯科医師が損をしているのです。
モテないばっかりに、ズルいヤカラに振り回されてしまう歯科医師の姿を見ることは、我々には我慢ができないのです。
真剣に歯科医療に取り組む歯科医師にこそ、豊かになってもらいたい…
タチの悪いヤカラはコンサルタントだろうが、歯科医師だろうが、淘汰されるべきだ…そのためには自分達がやるしかない…
我々、近と廣田の想いは一致しました。
『真面目で真摯な先生をモテるようにしよう!』
『モテる先生に、悪質な歯科医院から患者もスタッフも取り戻してもらおう!』
『モテるブランド歯科医院を構築してもらおう!』
『劣等コンサルタントの出番を無くしてしまおう!』
こうした2人の強い想いから異色のコラボが誕生し、ブランドアカデミーを開講する運びとなったのです。
クリックして動画を再生してください。
ふたりのすべてを学ぶことができる
歯科医師のための
ブランドアカデミー
ブランドアカデミーでは、
あなたを『モテる』歯科医師にして、『モテる』ブランド歯科医院を構築していただきます。
期間は1年間となります。
『モテる』ために用意したコンテンツをご紹介いたします。
1. ブランドアカデミー概要
モテブランドを構築するためには3つのエッセンスがあります。
それが、「コンセプト」 「マーケティング」 「マネジメント」です。
ブランドアカデミーでは、全6回の講座とグループコンサルティングによって、3つのエッセンスを身につけて『モテる』ブランド歯科を構築していただきます。
2. モテブランドを構築する3つのエッセンスとは?
3つのエッセンスを網羅した実践的カリキュラムで『モテる』を歯科医院経営に落とし込んでいきます。
2-1.
独自の想いと価値を明確にしてモテる基盤を築くための
『コンセプト』
『モテる』 ために、あなたが患者さんやスタッフに対してすべきことは、あなたならではの想いと価値を明確に伝えることです。
つまり、『モテる』基盤となるコンセプトを作ることで、あなたの歯科医院が持続的に成長するための「究極の資産」を手に入れることができます。
✔ 『モテる』歯科医院経営とは何か?
✔ 『モテる』にはどうすればいいのか?
✔ 『モテる』コンセプトをどう作るか?
それらを第1講と第2講で学んでいきます。
2-2.
患者・スタッフにモテて利益を生む
『マーケティング』
あなた独自の『モテる』コンセプトができあがっても、それが患者やスタッフに認知されなければ、存在しないのと同じです。
そこで、重要となる2つ目のエッセンスが『マーケティング』です。
✔ あなたのコンセプトをいかに患者さんに伝え、来院してもらうのか?
✔ いかにスタッフにコンセプトを伝え、スタッフからも『モテる』のか?
『モテる』コンセプトをあなたの利益にまで結びつける方法を第3講と第4講で学んでいきます。
2-3.
変化に対応可能なモテる経営の仕組みづくりのための
『マネジメント』
『モテる』コンセプトがあり、それをマーケティングによって、患者さんやスタッフに伝えることで、あなたは『モテる』ようになります。
しかし、それだけではモテ”続ける”ことはできません。
『モテる』歯科医院経営を取り巻く環境の変化を見極め、対応することが求められます。
それが『マネジメント』です。
✔ ヒトにモテ”続ける”ためにはどうすればいいのか?
✔ カネにモテ”続ける”ためにはどうすればいいのか?
✔ 時間にモテ”続ける”ためにはどうすればいいのか?
あなたの歯科医院が持続的にモテ”続ける”ための、経営の仕組みづくりを第5講と第6講で学びます。
以上、3つのエッセンスを全6回の講義とグループコンサルティングによって学び、経営に落とし込んでいきます。
3. カリキュラム構成
講座は弊社オフィス(東京)でのリアル受講とZoomによるオンライン受講のどちらでも受講できます。1回3時間程度の「講座」と「グループコンサル」を通して、『モテる』ブランド歯科医院を構築するための3つのエッセンスを学んでいきます。
3-1.
講義
講義はレギュラー講義と特別講義(不定期)があり、レギュラー講義は全6講です。
レギュラー講義(全6講)の定員は原則5名までの少人数制として、満席の際は他の日程に振り替えて自由に受講することができます。
1年間全6講(各3時間)
歯科医院経営において重要な3つのエッセンスを網羅した実践的カリキュラムであなたのブランド価値を高めます。
<カリキュラム>
第1講:コンセプトⅠ
・歯科医院経営とは ・経営の原理原則
・売上方程式 ・人生設計(キャリアデザイン)
第2講:コンセプトⅡ
・理念経営 ・コンセプトづくり
・パーソナルブランディング
第3講:マーケティングⅠ
・患者(集患) ・スタッフ(人材確保)
第4講:マーケティングⅡ
・患者(コミュニケーション)
・スタッフ(人材育成)
第5講:マネジメントⅠ
・歯科医院経営の仕組み
・歯科経営シミュレーション(歯科版マネジメントゲーム)
・歯科医院売上方程式
・キャッシュフローマネジメント
第6講:マネジメントⅡ
・患者管理 ・スタッフ管理
・時間管理 ・院内オペレーション
特別講義は遊び心満載でお届けします。
テーマは『モテる』秘訣、その時の旬の話題や最新情報などを幅広く扱っていきます。
また、各専門分野の第一線で活躍するゲスト講師の講義なども企画しています。
講義形式やグループコンサルティング形式など、企画によって形式も柔軟に対応していきます。
3-2.
グループコンサルティング
各講義終了後に、近と廣田が出席者全員の前でコンサルティングを行ないます。
参加者からの質問・現状報告・成果報告よって、あなたの歯科の課題を浮き彫りにし、解決へと導いていきます。
グループコンサルティングの利点は、「他の参加者の話を聞ける」ということです。
あなたと同じようなことに悩んでいる人もいれば、あなたよりも先を行っている悩みを持つ人もいることでしょう。
逆に、あなたが先輩としてアドバイスできる悩みを持った方もいると思います。
自分では言葉にできずにいた質問・解決策を出してくれる人もいるでしょうから、「自分の相談だけする」のではなく、「集合知として生かす」という考えで利用していただくと、より『モテる』ヒントがたくさん見つかります。
客観的に他の参加者の話を聞き、あなただったらどうやって解決するかを考え、近と廣田の回答と照らし合わせみることで、きっと想像以上のブレイクスルーを得られます。
ぜひ、他医院の問題が解決していく生の様子を学べる場として、グループコンサルティングを活用してください。
講義内容についての質問は、メール等でも可能です。日々、実践していくことで疑問が出てくると思いますので、その都度、ご質問ください。
個々の課題については、グループコンサルティングの場でお受けします。
気になる価格は…
通常の歯科医院向け個別コンサルティングなら、近は月額30万円から、廣田は月額40万円からとなっています。
最低でも1年間で360万円は必要となります。2人なら840万円も必要です。
しかし、今回のブランドアカデミーは、講義+グループコンサルというスタイルです。
1年間受講し放題とはいえ、受講生の方々の共通した問題の解決やノウハウの伝授は講義でまとめて消化できます。
また、Zoomでオンライン受講していただくか我々のオフィスで受講していただくことで、我々の移動時間をほとんどゼロにさせてもらえます。
我々2人にとって、これらの時間的メリットは非常に大きなものでもありますので、ブランドアカデミーへの参加費用は税別120万円(月額10万円換算)とさせていただきます。
あなたはこの金額を高いと感じるかもしれません。
しかし、この金額であなたが『モテる』ようになり、優良な患者、優秀なスタッフに囲まれて、あなたの理想とする診療が手に入るとするなら、費用対効果としてはどうでしょうか?
正直、決して高くはないはずです。
「費用が高い」というのは、かかった費用に対して効果が低かった場合のことです。
10,000円の費用をかけて8,000円分の効果しかなければ、それは「高い」と言えますが、500万円の費用をかけても1,000万円分の効果があればそれは「安い」ということです。
さらに、今回はとっておきのボーナスを用意しました。
あなたに確実に『モテるブランド』を身につけてもらうために、ブランドアカデミーに参加いただいた受講者にはスペシャルボーナスを差し上げます。
特典 ①
受講生限定Facebookグループへ無料招待
(24万円相当)
受講生限定のFacebook非公開グループに無料招待いたします。参加者同士、自由に意見交換をしていただけます。
他の参加者が現在苦労していることで、あなたにわかることや参考になることがあれば、ぜひこのFacebookグループで教えてあげてください。
アウトプットすることはより一層の深い理解への近道です。
もちろん講師の近と廣田も参加します。
あなたの質問が他の受講生にとっての有益で貴重な参考になります。成果報告も積極的に行って、「こんな風にモテた!」自慢をしてください。
特典 ②
特別セミナー2回無料招待
(10万円相当)
ブランドアカデミーでは、半年に1回の割合で特別セミナーを開催いたします。
受講生以外の一般参加者には参加費用1回5万円程度を考えております。計2回10万円相当の特別セミナーに無料で招待いたします。
セミナーでは、外部から各専門分野の第一線で活躍するゲスト講師を招き、特別講義を開催することも検討しています。
合計34万円相当のコンテンツを
参加特典としてプレゼントいたします。
さらに、参加しても「自分にできるのか…」と心配な方にはフォロー体制を用意しています。
安心フォローアップ体制
コンサルティング期間中(1年間)は
講座内容を実践するうえでの相談に対して
無制限で対応します。
(メール、Zoom、Facebookメッセンジャーなど)
『モテる』 を実践していく中での質問に近と廣田が無料・回数無制限でお答えいたします。
同様の内容のサービスを受けるとなると、通常「メールコンサルティング」として毎月7万円のお支払いが発生します。
これを1年分に換算しますと84万円相当となりますが、今回はブランドアカデミーの内容に限定させてもらいますので、半額の42万円相当ということになるでしょう。
こちらも無料でご提供いたします。
42万円相当の無制限相談権を行使できます
さらに・・・
ここであなたに今回限定のお話があります!
近と廣田の使命感
ブランドアカデミーの講師を務める2人(近と廣田)にはそれぞれ強い使命感があります。
近義武の使命感
歯科医師を食い物にするようなコンサルタント、ポンコツなコンサルタントを駆逐して、歯科医師のステータスを上げるには自分がやるしかない…
廣田祥司の使命感
誠実さのかけらもない歯科医師は淘汰され、真摯な姿勢の歯科医師が報われて、豊かな歯科医師人生を送るべき…
我々はこれらの使命感に突き動かされて、ブランドアカデミーを立ち上げました。
普段の我々のコンサルティングフィーを考えたなら、参加費は1年間で税抜120万円(月額10万円換算)も十分にお値打ちだと思っています。
ところで…
ここまで我々のレターにおつきあいいただき、本当にありがとうございます。
これだけの長さのレターをお読みいただける方は全体の10%ほどです。
ここまでお読みいただいている方というのは、非常に歯科医師の仕事に誇りを持っていらっしゃり、意識が高く、意欲的な方だと思います。
そんなあなたにお読みいただけて、我々は感謝の念でいっぱいです。
近も廣田もそのような熱心で意欲的な方に積極的にご参加いただき、しっかりと 『モテる』 ようになって、歯科医院経営上の成果を確実にあげていただきたいと考えています。
そこで、感謝の気持ちと、熱心なあなたが 『モテる』 ブランドを手に入れてくれる期待を込めて、参加費用を大幅に引き下げてご提供させていただきます。
ブランドアカデミーへの参加費用を
90万円(税別)にいたします。
しかも、保証をつけます!
全額返金保証
普段はこのような保証をつけることはしていないのですが、
『もし、ブランドアカデミーにご満足いただけなければ、お申し込みから30日以内なら、どんな理由でも無条件で全額返金いたします。』
わずらわしい手続きは一切ありません。電話一本、メール一通いただければ速やかに対応いたします。
なぜ無条件で100%返金保証するのか?
理由は簡単です。あなたを 『モテる』 ようにすることへの自信があるからです。
1つだけ残念なお知らせがあります
この価格での提示は期間限定です。
次の機会には価格が上がっている可能性があります。予告なく値上げする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
つまり、今回ご案内の費用でブランドアカデミーにご参加いただけるのは、今回限りになるということです。
参加の条件
たった1つだけですが ブランドアカデミーにご参加される際には、満たしていただかなければならない条件があります。
それは、あなたに守秘義務を守っていただくことです。
このブランドアカデミーで我々、近と廣田がお話することには、
・我々の実際の歯科医院経営における経験
・これまでに更新し続けてきた経営に関する知識
・多くのノウハウやテクニックを組み合わせたバランスの妙など
さまざまな『モテる』ための秘訣が含まれています。
これらのことをあなたの歯科医院で実践していただければ、たちどころに『モテる』歯科医院を構築できます。
ぜひ、どんどん歯科医院経営に取り入れていただきたいと思います。
しかし、インターネット上で開示したり、出版物等に記載したり、講演などで他の人に教えられては、我々に多大な不利益が発生します。
逆に、我々が実例としてお話しする事柄も、我々がこれまでコンサルティングしてきた先生の承諾を得ていることはもちろん、その先生の独自のノウハウまではお話をしません。
我々がコンサルティングを行うのは「歯科医院」という同業者ばかりになります。
A先生のノウハウをB先生に教えることで我々のビジネスにすることは、A先生の不利益を売りさばいているようなものです。
こういった行為は、我々の信義に反していますので行ないません。
また、グループコンサルティングでは、他の参加者の歯科医院の内情や業務上の重要な情報を知る可能性もあります。
先生方が、ここだけの話として、あるいは恥を忍んで参考になればと公開してくれた情報を、公にして良い理由はありません。
つまり・・・
外部に漏らされては困るような情報も、場合によっては取り扱うことになりますので、この守秘義務を守っていただくことが必要となるのです。
逆に言えば、守秘義務によって、あなたの情報も守られるということになります。
逆に言えば、守秘義務によって、あなたの情報も守られるということになります。
あなたにとって有意義な情報をグループコンサルティングで得るには、あなた自身の経営状況をそれなりに開示しなくては始まりません。
守秘義務を守っていただくことはブランドアカデミーから多くを学び取ろうとする真剣な方にとってはプラスの条件です。
Q & A
よくいただく質問と回答
Q. ブランドアカデミーとは、どんな内容なのでしょうか?
A. あなたを『モテる』歯科医師にして、『モテる』ブランド歯科医院を構築していただきます。
ブランド構築のためには3つのエッセンスがあり、それは「コンセプト」「マーケティング」「マネジメント」の3つです。
ブランドアカデミーでは、講義とグループコンサルティングを通して、実践的カリキュラムで3つのエッセンスを身につけ、『モテる』ブランド歯科医院を作っていきます。
Q. ブランドを作るメリットはどんなものでしょうか?
A. たくさんありますが、主に以下の3つを挙げておきます。
メリット1)良い患者さんに選ばれる
あなたの理念に共感したあなたと相性の良い患者さんが集まってくるようになります。あなたの提案が自然と通りやすくなるので、患者さんに必要な治療を行なうことができ、売り込まなくても自費診療が増えていきます。
メリット2)優秀なスタッフに選ばれる
「あなたと一緒に働きたい」と思ったスタッフが集まるようになります。自発的に働いてくれて、気が利くスタッフが集まり、医院の雰囲気が良くなります。治療を的確にサポートしてくれるので、ストレスなく治療に専念できるようになります。
メリット3)経済的・時間的・精神的自由を手に入れられる
良い患者さん、優秀なスタッフが集まることで、医院の雰囲気・評判が良くなり、口コミや紹介、リピートが増えます。その結果、経済的にも豊かになり、時間的なゆとりが生まれ、将来の不安なく歯科医院経営に取り組むことができます。
Q. どうすればブランドを作れるのでしょうか?
A. ブランド構築には、3つのエッセンスがあります。3つのエッセンスを実践することでブランド歯科医院が作られて、患者さんにもスタッフにも、お金にも、時間にも『モテる』ようになります。ブランドアカデミーは3つのエッセンスを学んでいきます。
エッセンス1)コンセプト
あなたの理念を明確にし、他の歯科医院にはできない約束を患者に浸透させる段階です。あなたのコンセプトが浸透すると、あなたの想いに共感した患者さん、スタッフが集まるようになります。
エッセンス2)マーケティング
『モテる』コンセプトは、患者さんやスタッフに伝わらなければ意味がありません。あなたのコンセプトを伝え、利益にまで結びつける方法を学んでいきます。
エッセンス3)マネジメント
『モテる』コンセプトがあり、それをマーケティングによって、患者やスタッフに伝えることで、あなたは『モテる』ようになります。
しかし、それだけではモテ”続ける”ことはできません。モテ”続ける”ためには、経営の仕組み作りが不可欠です。その仕組み作りの方法を学びます。
Q. 経営の知識がまるでありませんが、大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。講義とグループコンサルティングを通して、学んだ内容を実践しながら鍛えていきますので、ご安心ください。
むしろ、経営について専門的に学んでいる歯科医師はほとんどいません。ブランドアカデミーで学ぶことで大きくリードできると考えています。
Q. ブランドアカデミーに興味はありますが、行動できるか不安です。
A. お気持ちはわかります。なので、疑問が出てきたら、いつでも質問できるフォローアップ体制を整えています。
期間中(1年間)、回数無制限でメール等によって質問することができますので、ぜひご活用ください。もちろん、グループコンサルティングの時にも、ご質問ください。
Q. ブランドアカデミーの参加条件はありますか?
A. あります。守秘義務を守っていただくことです。
外部に漏らされては困るような情報も、場合によっては取り扱うことになりますので、この守秘義務が必要となるのです。
逆に言えば、守秘義務によって、あなたの情報もすべて守られることになります。
あなたにとって有意義な情報をグループコンサルティングで得るには、あなた自身の経営状況をそれなりに開示しなくては始まりません。
守秘義務を守っていただくことはブランドアカデミーから多くを学び取ろうとする真剣な方にとってはプラスの条件だと考えています。
Q. わからないことは、近先生や廣田先生に質問できますか?
A. もちろんできます。
グループコンサルティングの時はもちろん、コンサル期間中の1年間は回数無制限でメール等により質問可能です。
アカデミーで学んだ内容を実践していく中で、わからないことが出てきたら積極的に質問していただき、成果を出していただければと思っています。
Q. 患者さんからクレームが起きた時やスタッフとの人間関係のトラブルなども相談できますか?
A. もちろん大丈夫です。グループコンサルティング時にご質問いただければ、他の参加者の方の役にも立ちますので、ぜひご相談ください。
Q. ブランドアカデミーの期間中、別途、テキスト代などの費用はかかりますか?
A. テキストを購入してもらうというようなことはありません。オススメの書籍等を紹介する可能性はありますので、それを購入する場合はもちろんお金がかかります。
また、講座は弊社オフィス(東京)でのリアル受講とZoomによるオンライン受講のどちらでも受講できますが、リアル受講でオフィスまでお越しいただく際の交通費等はご自身でご負担ください。
Q. ブランドアカデミーに参加しないほうがいい、といった人はいますか?
A. 学んだことをやらない人。人のせいにする人。こういった人は成果が出ませんので、参加しないほうがいいです。
また、患者さんに誠実に治療をしたいという想いがなく、儲かりさえすれば何でもいいといった価値観の人。こういった人は、我々の理念と反しますので、参加をお断りします。
Q. 逆に、ブランドアカデミーに参加したほうがいい人はどんな人ですか?
A. 歯科医師であることに誇りを持ち真摯に歯科医院を経営しているのに、患者さんやスタッフにあまり理解されていないと感じている人。
具体的には、「患者数を増やしたい」「患者の質を高めたい」「自費診療を増やしたい」「良いスタッフに恵まれたい」「好きな診療に集中したい」「十分な収益を確保したい」といったことを感じている人はぜひご参加ください。
Q. 支払い方法を教えてください。
A. お支払い方法は銀行振り込み一括となります。
※クレジットカード払いをご希望の方はご相談ください。
Q. 現在の特別価格はいつまでですか?
A. 現在の価格は期間限定の特別価格です。値上げの時期と価格は未定ですが、近と廣田の間では、値上げは決定事項となっていますので、ご決断はお早めにお願いします。
Q. なぜ、全額返金保証を設けているのでしょうか?
A. 自信があるからです。
ブランドアカデミーに参加していただければ、あなたも、あなたの歯科医院も『モテる』ブランドになると確信しています。
Q. 近先生と廣田先生は、なぜ歯科コンサルティングをしているのですか?
A. 我々には、歯科界を変えたいという使命感があるからです。
近義武の使命感
歯科医師を食い物にするようなコンサルタント、ポンコツなコンサルタントを駆逐して、歯科医師のステータスを上げるには自分がやるしかない…
廣田祥司の使命感
誠実さのかけらもない歯科医師は淘汰され、真摯な姿勢の歯科医師が報われて、豊かな歯科医師人生を送るべき…
我々は、この使命感をもって、日々、コンサルティングに取り組んでいます。
Q. モチベーションが続くか不安です。
A. ブランドアカデミーは、グループコンサルティングを中心に進んでいきます。他の参加者と一緒に学び、実践していきます。
ですから、他のメンバーも頑張っているから自分も頑張らなければならないという心理になり、自然と行動・実践を続けやすい環境となっています。
Q. ブランドアカデミーに参加したいのですが、家内がウンと言いません。
A. OKが出ない理由は金額面でしょうか?であれば、費用対効果をご説明してあげてください。『モテる』歯科医院ブランドを構築することのメリットを挙げると、
・良い患者と良いスタッフに選ばれる
・集患や経営の不安から解放される
・相性の良くない患者を診なくて済む
・売り込まなくても自費が増えていく
・口コミ、紹介が増え、リピートが高まる
・スタッフとのストレスから解放される
・経済的自由を手に入れることができる
・非生産的な忙しさから解放される
・理想のライフスタイルを実現できる
といった効果があります。
これまで通りの毎日を続けるか、患者さんにもスタッフにも、お金にも時間にも『モテる』毎日を選択するか。
『モテる』道を選択したほうが、長期的に考えて、投資金額よりはるかに大きなリターンがあると思います。
さらに、ブランドアカデミーに参加される意識の高い先生たちとのつながりが生まれることだけでも、非常に価値あることだと思います。
ブランドアカデミー
提供内容(196万円相当)をまとめます
メインカリキュラム
(120万円相当)
① 『モテる』 ブランドを手に入れる1年間のグループコンサルティング
② 期間中、何度でも受講可能な全6講の講義と特別講義
1年間全6講(各3時間)
歯科医院経営において重要な3つのエッセンスを網羅した実践的カリキュラムであなたのブランド価値を高めます。
<カリキュラム>
第1講:コンセプトⅠ
・歯科医院経営とは ・経営の原理原則
・売上方程式 ・人生設計(キャリアデザイン)
第2講:コンセプトⅡ
・理念経営 ・コンセプトづくり
・パーソナルブランディング
第3講:マーケティングⅠ
・患者(集患) ・スタッフ(人材確保)
第4講:マーケティングⅡ
・患者(コミュニケーション)
・スタッフ(人材育成)
第5講:マネジメントⅠ
・歯科医院経営の仕組み
・歯科経営シミュレーション(歯科版マネジメントゲーム)
・歯科医院売上方程式
・キャッシュフローマネジメント
第6講:マネジメントⅡ
・患者管理 ・スタッフ管理
・時間管理 ・院内オペレーション
特別講義:
・時事ネタ ・モテるテクニック ・成果発表会
・歯科経営シミュレーション(歯科版マネジメントゲーム)
・各専門分野の第一線で活躍するゲスト講師による講演
など
特典
① 受講生限定Facebookグループ無料招待(24円万円相当)
② 特別セミナー(半年に1度)無料招待
(10万円相当)
③ フォローアップ
質問に対して近と廣田が無料・回数無制限で回答
(42万円相当)
保証
申し込み後30日以内なら理由を問わず全額返金いたします。期間限定特別価格
メインカリキュラムと特典、回数無制限フォロー、そして保証の全てを含めて、通常120万円のところ、講師2人(近と廣田)の強い使命感に基づき減額し…
120万円 ▶︎▶︎▶︎ 90万円(税別)
でご提供させていただきます。
追伸
いま、あなたの目の前には、2つの道があります。
1つは、これまで通りにやっていく道、
もう1つは、ブランドアカデミーに参加して『モテる』道です。
どちらを選ぶのもあなた次第です。
今日はあの患者が来るのか…と憂鬱な毎日を送りたいですか?
それとも、患者さんにもスタッフにも『モテる』充実した毎日を送りたいですか?
あなたが『モテる』道を歩みたいのなら、あなたの貴重な労力、大切なお金と時間を、効果の薄いノウハウなどに費やしている場合ではありません。
あなたの未来が 『モテる』かどうかは、今この瞬間のあなたの決断にかかっています。
ところで…
あなたがここまで読み進めているのは何故でしょうか?
静かに考えてみてください。
嫌な患者さんを診る毎日や、スタッフとの人間関係のトラブルに時間を取られる毎日から、解放されたいからではないでしょうか?
歯科医師のためのブランドアカデミーにご参加いただければ、それを解消してみせます。
忘れないでください。
この価格でのご提供は今回限りです。
また、30日間の無条件100%返金保証付きですから、あなたにリスクはありません。

近 義武 KON YOSHITAKE
歯科医院経営戦略・集患コンサルタント
歯科医師
株式会社120% 代表取締役
日本大学歯学部卒業後、長年臨床の現場に立ち、同時に歯科医院経営の指揮をとる。
多くの歯科医師の一助になりたい、との思いから、歯科医院経営のコンサルティングに取り組む株式会社120パーセントを設立し、活動している。
高収益で安定した歯科医院経営構築の実績と幅広いマーケティングの知識をもとに、様々な問題に悩む多くの歯科医院の経営改善をアドバイスし、これまで100医院以上の歯科医院を増収・増益・増患に導く。
主な著書に、『明日の予約が埋まらないクリニックがお金をかけずに患者が集まるようになる本』(第一歯科出版)、Amazonランキング「歯科学」でベストセラー1位獲得。

廣田 祥司 HIROTA SHOJI
パーソナルブランドコンサルタント
MBA(経営管理学修士)
フォーユーメディカル株式会社 代表取締役
東京大学医学部研究生修了(医療コミュニケーション学分野)、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了(MBA)。
大学卒業後、コンサルティング会社や外資金融機関などを経て、現在、コンサルティング会社や歯科大手医療法人、一般社団法人など9社の経営に携わる。
また、歯科医院(国内5医院、海外1医院)の経営経験を基に、これまで300医院超の歯科医院を成功に導く。
主な著書に、『メディカルマーケティング』(日経BP)、『歯科医院経営改善プログラム』(クインテッセンス出版)、『求人・採用&育成・定着マニュアル』(デンタルダイヤモンド社)、『パーソナルブランディング』(エーアイ出版)、『歯医者復活戦』(現代書林)など多数。
今や「モテる歯科医師」、「モテる歯科医院」だけが生き残る時代です。
あなたもモテるブランドを手に入れませんか?
このご案内は期間限定です。次回以降の値上げは決定事項となります。
また、今回の募集も定員に達し次第、予告なく締め切ります。
「モテるが勝ち」です。
モテるブランドを手に入れたい方は、お早めにご決断を!